製品について
- ◎共通
- ◎杖・ステッキについて
- ◎ウォーキングポールについて
- ◎登山・トレッキング用ポールについて
- ◎スキーポールについて
- ◎トレイルランニングポールについて
◎共通
- ポール2本を止めるための、S字型のプラスチック部品がほしい。
- ポールタイという名称で販売しております。
製品によりポールの直径が異なります。適したポールタイのサイズをお選びください。
直径12mm: スキーポール等
直径14mm: レビータライト、レビータジュニア
直径16mm: レビータ2、2S-AS、3S、AG、DF、ネクスト、アシスト、LAくっしょん、あんしん2本杖、もっと安心2本杖
ポールタイのご注文は、こちらから(3個1セット ¥440(税込)) - シャフトのストッパーの役目をしている白いプラスチックの部品を購入したい。
- シュアロックプラグという名称で販売しております。
製品によりポールの直径が異なります。適したシュアロックプラグのサイズをお選びください。
直径12mm: スキーポール(フリーSV-LT、フリーS、フリーSS、フリーK)、ウォーキングポール(レビータトゥインクル、レビータジュニア、レビータトップカーボン)
直径14mm: ウォーキングポール(レビータ3S、ファイテン3S、レビータDF、レビータAG、Laくっしょん)
直径16mm:
3段式ウォーキングポールの"レビータ2S/AS"、"レビータ2"、"レビータ2S"には、上側に直径14mm、下側に直径12mm がついています。
これ以外の商品で大きさが不明な場合は、シナノにお問い合わせ下さい。
シュアロックプラグのご注文は、こちらから。(2個1セット ¥660(税込))
シュアロックプラグの交換方法はこちらから(動画)。



◎杖・ステッキについて
- 杖・ステッキの選び方
- >>杖の選び方のページを参考にしてみて下さい。
- 杖の適切な長さを教えてください。
- 杖の適切な長さは、"身長÷2+2〜3センチ"がめやすです。
>>杖の長さ計算についてのページ
計算値を参考に、実際に歩いてみて、ご本人が疲れず、使いやすいと感じる長さをお選びください。 - グリップの傷み・交換
- ソフトGAの発泡グリップが傷んだ場合や、グリップが傷ついたり割れた場合、交換が可能です。
シナノの工場で、取り外し・交換します。
商品の安全基準を満たすため、グリップの部品だけの送付はしていません。
グリップの素材により価格が異なります。下記をご参照ください。
>>杖の修理価格 一覧表 - つえ購入の際、補助金は適用されますか?見積書は発行できますか?
- 障碍者手帳をお持ちの方で、杖の購入時に給付金を受けるには、市区町村の担当窓口に相談してみて下さい。
日常生活用具給付等事業の概要(厚生労働省)
申請をご希望の場合、シナノより見積書を発行いたしますので、以下をメールフォームかお電話でお知らせください。
・ご希望商品、色またはサイズ
・お見積書の宛名
・お送り先ご住所、お名前、お電話番号
◎ウォーキングポールについて
- 先端の先ゴム、替えゴムがほしい。
- 先ゴムは交換できます。 部品は、こちらからご確認下さい
>>交換部品一覧 - レビータシリーズと、あんしん2本杖シリーズの違いは何ですか。
- まず、「長さの固定方法」が異なります。
・レビータシリーズは 2本のシャフトをひねって固定します。
・あんしん2本杖シリーズは、ボタン式で、ボタンが穴から出ることで長さを固定します。
次に、「先ゴム」が異なります。
・レビータシリーズの先ゴムは先端が球状でスムーズに歩きやすくなっています。
・あんしん2本杖シリーズは、接地面が平らですので、より安定し、安全な歩行を助けます。
「あんしん2本杖」は、ご年配の方や、リハビリ目的の方にも転倒予防の杖としてもお使いいただけます。 - 「あんしん2本杖」シリーズの違いは何ですか?
- 「あんしん2本杖」は、
標準の先ゴム(PP10-14mm AV)がついた基本的なモデルです。
「もっと安心2本杖」は、
先ゴムを濡れた地面でも「滑りにくい安全先ゴム」(PP-21-14mm)に替えています。
「ひかる安心2本杖」は、
蓄光シートが貼ってあり、うす暗い場所で光ります。
夜中にお手洗いに起きる方など、杖の場所が分かって安心です。
「そふと安心2本杖」は、
握りが柔らかいので、手への負担が少なく、手の痛い方にも疲れにくい構造です。
- 「あんしん2本杖」「もっと安心2本杖」の、左右の長さが合わない。
- 「あんしん2本杖」「もっと安心2本杖」には、長さ調節用のボタンが1本につき2つついています。
ボタン穴から同じ色のボタンが出ているか、ご確認ください。
異なる色のボタンが出ている場合は、下部の身長目盛りを見ながら左右の長さを合わせて下さい。
- 初めてポールウォークをしますが、初心者に向いているアイテムはどれですか?
- 「レビータネクスト」がおすすめです。
まずは、おうちの周りでポールウォークを初めてみたい!という方に最適です。
レビータネクストに、交換用先ゴム、ケース、体操の説明書までついたフルセット、
「ポールウォーキングはじめてセット」もございます。
初めてのポールウォークにも、プレゼントにも、おすすめです。
- ノルディック用の先ゴムは、どのポールに付けられますか?
- ノルディックウォーク用の先ゴムは、先端に黒いジョイントのある・なしで判断ください。
ジョイントのないポール(画像左)には、ノルディックウォーク用先ゴム 8ミリ(ジョイントなし)が、
黒いジョイントのあるポール(画像右)には、ノルディックウォーク用先ゴム 11ミリ(ジョイントあり)、が合います。
あんしん2本杖シリーズには、つけられません。
ノルディックウォーク用先ゴムのお求めはこちらから

◎登山・トレッキング用ポールについて
- 登山・トレッキング用ポールは、町歩き用の杖として使用できますか?
- 強度的には問題なくお使い頂けますが、商品についているSGマーク(製品安全協会合格品のマーク)は、
商品の使用用途を限定しているため、登山用杖を町用にお使い頂いて万が一お怪我等があった場合、補償の対象外となります。
以上をご納得頂けるようでしたらお使い頂けます。
町歩き用の歩行補助杖をご使用になりたい方には、杖・ステッキのご使用をおすすめいたします。 - 雪山用のバスケットは自分で交換できますか?
- バスケットは交換可能です。
ひねって外し、ひねって取り付けることができます。 - 自分のトレッキングポールに合う、雪用バスケットの型番を知りたい。
- ポールの生産国によって異なります。
国産(Made in Japan)の場合はPB-58、国産以外はPB-F2が合います。
◎スキーポールについて
- スキーポールの長さは、どの範囲を指しますか?
- 下は石突の先端から、上はグリップを握ったときの手の上端までの長さまでをポールのサイズとして呼称し、表示しています。
- 圧入式のバスケットは自分で交換できますか?
- PB-51C、PB-52C、PB-42などのバスケットは、ねじ込み式でなく圧力をかけて押し込んであります。
ご自分で交換される場合、バスケットをぬるま湯で温めて、押し込むと交換できます。
押し込むのにかなりの力が必要ですので、不安な方はシナノに交換をご依頼下さい。 - 自分のスキーポールに合う、雪用バスケット(スノーバスケット、パウダーリング)の型番を知りたい。
- カーボンポールでねじこみ式バスケットPB-48Tがついている場合、PB-58に交換できます。
圧入式のバスケットは、雪用バスケットへの交換はできません。
バスケットのお求めはこちらから - グリップは、2本1組の販売ですか?
- 2本1組 パッケージでの販売となります。
◎トレイルランニングポールについて
- トレランポールが破損してしまった。部品交換で直りますか?
- トレランポールは、折れたり曲がったりしたシャフト(ひとつの節)を交換して修理が可能です。
修理をご希望の際は、一度商品をご購入された販売店に修理でご依頼いただくか、シナノに直接商品をお送り下さい。
(恐縮ながら、送料はお客様負担でお願いいたします。)
なお、部品の生産が終了している場合や部品の在庫がない場合は、交換ができず、修理不能となる場合があります。
予めご了承ください。 - トレランポールに、雪山用バスケットはつけられますか?
- トレランポールはトレラン専用設計のため、軽さを追及しており、登山・トレッキングポールに求められる強度は備えていません。
転倒回避のような大きな力がかかりますと簡単に曲がったり折れたりしますので、雪山バスケットを装着したご使用はおすすめできません。
雪山登山にはトレッキングポールがおすすめです。 - トレランポールの適切な長さを知りたい。
- トレランポールの長さは、身長の66〜68パーセントが目安です。
例えば、身長170cmの方なら、
170×0.66=112.2 〜 170×0.68 = 115.6 の様に計算をすることで、
適切な長さがおよそ112cm〜116cmであることを求めることが出来ます。
計算値を参考に、使い方やお好みで自分に合った長さをお選びください。
>>よくあるご質問 TOP